上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今週はずっと工事が入ります 我が家。
なのでワタクシは外出ができません。仕方ないわね。
工事はエアコン設備なんだけど、うちのフラットのエアコンは、普通の家のとはちょっと違って、水を循環させて冷暖房をする仕組みなんです。
で、その末端パイプは各戸に通じていて

こういうのがそれぞれの家にあるわけです、大掛かりでしょ。
うちはここを洗濯部屋にしてますんで、無人なんですが 無駄なスペースですよねー。
最初の写真でわかるように、我が家の設備は20年以上前にこのフラットが建設されて以来、一度も交換されてない旧いパイプでした。周囲の断熱材は新しくしましたけどね。で、お湯を沸かすボイラーも、そのための電気配線もすべて古いままだったので、今年の冬は暖房のためのヒーターが入らずじまい(多分電気の線に問題アリ)、このままだと暑くなってもクーラーも入らないかも・・・ということで、新しくしようということになったわけです。寒いのはまだ耐えられるけど、暑いときにクーラーが使えないと私は死んでしまうもの。
ただ、この設備は、フラットの建物に大元の配水装置があるので、一軒の工事をするとなると、フラット全体の冷暖房を二日くらい止めなくてはなりません。暑い時期でも寒い時期でもないときでないと、工事ができないってわけなんですね。他のお宅にご迷惑がかかりますから。
本来なら二日かかる、という古いパイプの撤去作業なんですが、フラットのマネージメントから、配水装置のストップは1日が限度、と言われましたんで、今日は朝8時から工事の人達がやってきて、ほぼ12時間やってました。ホンコンヤンだって、やるときゃやるよ、働くよ。
工事は今週一週間かかるらしいんですが、洗濯機が工事の場所にあるのよね。
ってことは今週 洗濯ができないってことなの?それはとーっても困るんですけど。
| ホーム |